1418件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

市においては、土地を提供していただければ道路拡幅が可能となる市道改良区道改良事業、また水路を暗渠化する場合は排水溝整備事業等補助制度がありますので、住民の方々で協議していただき、計画的に活用することで対策が可能となっています。 次に、将来の道路拡幅に向けて土地を提供してもらえる制度の構築についての御質問にお答えします。 

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

生じるため追加補正し、マイナンバーカードの交付を推進するほか、民生費では心身障害者医療給付費障害者自立支援給付費及び法人保育園運営費補助金に不足が生じるため追加補正を、また、放課後児童クラブ松任トマトポテトクラブ改築計画の変更により工事費等を減額し、また、衛生費では新型コロナ対策として、ワクチン接種を推進するための経費を、労働費では移住支援金を、また、農林水産業費では国の割当内示に伴う土地改良事業

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

被害状況といたしましては、家屋床下浸水が2件、保育施設床下浸水が1件、手取川ヶ用水土地改良区が管理する林口川の堤防のり面の一部が崩れる被害がございました。そのほか、市内一円においての道路冠水家屋敷地内浸水を確認しております。 ○議長中村義彦議員) 大東議員。 ◆14番(大東和美議員) 次に、内水状況及び内水状況の詳細について、発生箇所の地図の記入等は行われましたか。

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

農業用排水路治水対応については、既設の水路改修をはじめ、どのような対策が効果的であるのか、県や土地改良区など関係機関と十分連携し、調査研究してまいりたいと考えております。 以上です。 ○中野進議長 上田議員。     〔2番 上田良治議員 質問席登壇〕 ◆2番(上田良治議員) 今、御答弁をいただきました。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そして、市の教育委員会として、教員から改善要望を聞いたというふうに聞きましたが、来年度これら改善要望改良されるのでしょうか。見解を伺いたいと思います。 また、現在は月1回から2回の派遣にとどまっておりますICTサポーター派遣回数ですが、県教委に問い合わせたところ、4校に1名のICTサポーター費用が国から交付税措置をされているので、市町で回数を増やすことが可能というふうに伺いました。

輪島市議会 2022-06-29 06月29日-03号

議案第63号は、門前栃木第2地区及び中田地区における土地改良事業計画概要を定めるため、議会議決を求めるものであります。 執行部に対して質疑を行い、質疑終了後、討論、採決を行いました結果、全ての議案について、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長森裕一君) 以上で委員長報告を終わります。

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

委員会に付託になりました議案第70号東明小学校長寿命化改良工事建築請負契約についてであります。 この案件につきましては、6月20日に説明員から詳細に説明を求め、慎重に審査し採決いたしました結果、全会一致をもって、可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で文教福祉常任委員会委員長報告を終わります。 ○北嶋章光議長 文教福祉常任委員会委員長報告は終わりました。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

なお、県において地元負担を伴わない土地改良施設豪雨対策事業として、令和年度から山島用水路水路改修を実施しているところでもあります。また、七ヶ用水はもとより、各地域水門管理者に対しましても、適切な水門管理を実施するよう依頼しており、既存の調整池につきましては、パトロール等により施設状況把握を行い、適正に機能するよう管理に努めているところであります。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

議案第70号の東明小学校長寿命化改良工事建築)の請負契約及び議案第71号の松任総合運動公園陸上競技場改修工事請負契約につきましては、去る6月2日に執行いたしました入札の結果に基づき契約を締結するにあたり、条例の定めによりそれぞれ議会議決を求めるものであります。 以上をもちまして、議案説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議の上、適切なる御決議を賜りますようお願いいたします。

輪島市議会 2022-06-14 06月14日-01号

議案第63号につきましては、土地改良事業計画概要を定めることについてでありまして、門前町の栃木第2地区及び中田地区において土地改良事業を行うに当たり必要となる土地改良事業計画概要を定めるため、土地改良法の規定に基づき議会議決をお願いするものであります。 以上が、今回提出いたしました議案の主な内容であります。何とぞご審議の上、適切なるご対応を賜りますようお願い申し上げます。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後はさらに避難者用スマートフォン充電ポートを設置したり、非接触でドアが開閉できるようにしたりと、より利便性を高める改良に取り組んでいるといいます。被災地用食材自販機を収納したコンテナなどの開発も進めているということであります。 体育館の避難所の訓練をしているとき、いつもトイレの掃除は誰がするのだろうかと頭の中をよぎります。

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

その後、健康運動指導士などの指導により、そのプログラムに沿った運動を実践し、定期的に認知機能身体機能がどのように改善されたかを確認し、状況に応じてプログラム改良をし、継続することにより、認知機能の向上と健康寿命の延伸につなげていこうとするもので、一人でも多くの方々に御参加をいただき、御自身の健康の維持につなげていただきたいというふうに思っております。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

白山市の平野部を流れる水は、手取川ヶ用水土地改良区が管理する農業用水であり、七ヶ用水から取水した支線水路は、この扇状地に網目のように張り巡らされております。七ヶ用水は、古くからこの加賀平野農業を支えてきたことはもちろんのこと、市民の生活用水として、環境、景観、消雪、雨水排水地下水涵養生態系保全など、多面的機能を有しており、地域になくてはならない資源でございます。

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

令和年度の業務の予定量につきましては、給水戸数を2万戸、年間総給水量を600万立方メートル、主要な建設改良事業費を5億2,450万2,000円と予定しております。 収益的収支では、収入において水道料金のほか受託工事収益などを、また、支出においては県からの受水に係る費用給水管の更新を含む給水施設の修繕のほか、量水器の取替えなどに係る費用を計上しております。